【LG】65インチ OLEDテレビを購入!賃貸で壁掛けにしてみた!OLED65B4PJA

ガジェット
スポンサーリンク

ちゃおみなさんお久しぶりです。OBARKINです。

今回は、OLED65B4PJA LGの65インチ 有機ELテレビを購入し、賃貸ながらリビングにPERLESMITHの壁掛け金具を使用し、設置をしてみたので、本体のレビューと共に、壁掛けをするにあたって感じた注意点、最終的に壁掛けが最高である理由を解説していきます!

スポンサーリンク

今回購入したモノ

LG 65インチ有機ELテレビ OLED65B4PJA

今回はAmazonで購入しましたが、不在で受け取れなかったのでセンターまで受け取ってきました!
縦積み推奨のため、画像みたいに寝かして輸送するのはNGのため、基本配達してもらった方がいいのですが、待ちきれず…

エレベーターギリギリセーフですw

でけぇ。
55インチと迷ったのですが、ぱっと心惹かれたのは65インチだったので視聴距離2mにしては大き目ですが、昔のフルHD時代とは異なり、解像度も4Kへ上がっているので近めだとして問題ないという判断です!

地上波はケーブルすらもっておらず繋ぐ予定はないため、Netflixメインで迫力をとにかく追及したい!ということで65インチを購入しました。

PERLESMITH製フルモーション壁掛けアームとアジャスター

テレビ台は高すぎて買えない(テレビ台の分をテレビへ資金集中したい)ため、今回は壁掛けで行きます!

このPERLESMITH製モーションアームは耐荷重45 kgですが、OLED65B4PJAは17.1 kgですので、かなり余裕です。

後で紹介しますが、この壁掛け金具(アーム)がめちゃめちゃ優秀で、テレビのポテンシャルを存分に発揮する最高のオトモになります。

アジャスターは木材の上下にくっつけて突っ張らせるためのものです。
突っ張った木材にアームを固定し、テレビを支えるようにします。

壁掛け用柱の木材(2×4)

このアジャスターの説明に2×4木材を用意するように書かれていたため、ロイヤルホームセンターで購入&カットしてきました。画像では2本用意していますが、結局最終的に念のため3本にしました!

設置予定の天井までの高さマイナス95mmの木材を用意すればOKです!
※マネされるかたは2cm×4cmの木材ではないのでご注意を!インチです。

スポンサーリンク

壁掛け柱を設置

アジャスターはこんな感じで説明書もしっかりついてくるため、2×4木材にかぽっとハメてやりました。

余談ですが、早速柱を2本設置してみたのですが、家の施工が雑で目視で分かるぐらい床の隅の方にフローリングが隅で下に織り込まれて厚みが増しており、画像のように部屋中央側が2mmほど浮いてしまいました。

さすがにこれでは高額なテレビを設置したくないので、3Dプリンターで充填率100%ジャストサイズの詰め物を作り、隙間を埋めてやりました。

かなりの力で横から押してもズレなかったので、強度としても問題なしですが、もし壁掛けようの柱を建てることを検討中の方は、床の施工を気にした方がよさそうです。

壁掛け金具の設置

PERLESMITHのアームを簡単に開封するとこんな感じ!

水平器付きでiPhoneの水平器を使用しようと思っていましたが、付属していたのでこちらを使用しました。

建てた柱に対してこんな感じでアームを固定します。

PERLESMITHの説明書では2本の柱へ固定することになっていたので、2本柱の固定で問題ないとは思いますが、ネジ穴がしっかり設けられていたため、テレビの安全も気にして3本目の柱を買い足しにいきましたw

LGテレビ本体の設置

1人で開梱するのは中々大変そうでしたので、酔っ払いの知人を召喚し、2人体制で取り付けていきます。

テレビの高さは床から100cmのところにアームを固定しました。

そして、ここが今回ご紹介したPERLESMITHのアームが素晴らしい点なのですが、ある程度の高さで一旦固定し、その後好きな高さにプラスマイナス15cm程度調整可能なので、本当に良いと思える高さに合わせることができます

電源投入!

ち、地球は青かった!

今はアプリで全部セットアップできるので、iPhoneのAirPlayで即動画飛ばせたり、良い時代ですね。フィルムをはいでいきます。

Hello World

出来上がりを堪能🥂

ネトフリでウィッチャーを再生してみました。もちろん4Kプランですが暗いところが暗く、明るいところはHDRでめちゃめちゃ眩しい。す、すごいぞ。

そしてPERLESMITHのモーションアームのおかげで横曲げも自由自在です。

上の画像ではまだアームを手前に出しきっていない状態で曲げていますので、本領発揮すればまだまだ横に振ることができます。
また、きしみやガタツキはなく、アームが折れたり落ちてくる気配は全く感じさせられないです。

映像が美しすぎて、有機ELの発色に関しては正直映画館よりはるかに良いと感じました。

近くにiMAXレーザーGTの国内最上位レベルの映画館がありますが、迫力や音は勝てませんが、HDRのまぶしい感じや肌の色見、空間の雰囲気などは何かこっちの方がゾクっとくるほどリアルです。

まとめ

今回は下記画像みたいな感じのところに視聴距離2mで65インチ 4Kテレビを設置してみました!

テレビ本体の発色が素晴らしいのはもちろんのこと、高さ上下左右首振りでテレビを置きたい位置にジャストフィットさせてくれるPERLESMITHの壁掛け金具がかなりMVPだったなと感じます。

もし興味が沸けば今回購入したLG 65インチ OLEDテレビ、壁掛け挑戦してみて下さい!下にリンクを貼っておきますので見てみて下さい! ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました